続けるルール作り方が学べる

  • URLをコピーしました!

最近お腹周りが…

30代後半から40代前半にかけて

より一層気になってきますよね。

だけど、

 

運動が続かなくて‥

と、誰もがぶち当たる継続力

出典:amazon.co.jp

この本の内容を「運動を継続するため」の方法に当てはめていきたいと思います。

皆さんの継続力のお役に立てれば幸いです^^

目次

「単純明快」というパワーを使おう

アインシュタインの言葉を胸に、
自分なりのルールを作っていきましょう^^

ルールの数が少ないこと

ルール

「運動を続けるための50のルール」などにしてはいけない❌

シンプルに3つぐらいに収めるようにしよう。

具体的であること

「痩せたい」ではなく、

「夏までに3キロ痩せて、ドヤ顔でビーチを歩く!」

「自信をつけたい」ではなく、

「フルマラソンを完走して自信をつけたい」など、

目標設定を具体的にした上で、

そのための手段を選ぶ

ルール


「痩せたい」ではなく、
「夏までに3キロ痩せて、ドヤ顔でビーチを歩く!」
「自信をつけたい」ではなく、
「フルマラソンを完走して自信をつけたい」など、

手段を選ぶ

目標設定を具体的にした上で、

そのための手段を選ぶ

  • 夕食前にプッシュアップをする
  • お風呂に入る前にスクワットをする
  • 帰宅は早歩きで帰る

のような、ルールを作る。

柔軟性がある

ルール

先程の「お風呂の前に運動をする」を例にすると、

日によって気分も上下します

今日は50回行ってみよっか!

という日もあれば、

めんどくせぇ‥

と言う日も、もちろんあります

なので、ルールに回数は入れないでおきましょう。

気分が乗らない日は1回でもOKとする。

  • 自分を認める
  • 行動した自分にOKを出す

”引きどき”を決めておく 

期限を決める

1度決めた運動をとりあえずの期限を決めて始める

 

「夕食前のスクワットをとりあえず2ヶ月間やってみる

 

「ウォーキング帰宅をとりあえず3ヶ月続けてみよう

など。

そうすることで、「富士山○合目」のような、中間ゴールを作ることができる。

そうすると気持ちを維持しやすくなる

自分の気持ちの確認

実際、設定した期限を迎えて

 

自分には合わないな

と、思えばその習慣をやめちゃえばいいんです。

たとえ習慣を辞めたとしても、

「ゴールできた自分」

というのは、自信につながります

”プライド”を捨てたものだけが生き残る

マイルールを持っているか

人は経験から学ぶものだ。特に重要なのは、失敗から学ぶことである。

出典:SIMPLE RULES

要するに、

「いくら厳しい訓練を耐え抜き、根性がある海軍中佐でも

『自分なりのルール』

を持った人には敵わなかった」

と言うことですね

良い思考停止

根性」や「意思」などで運動を継続するのはとても困難ですよね

だから自分なりのシンプルなルールを作りましょう

例えば、

 

じゃがりこサラダ: 500kcalだから、
50回スクワットやったら食べよう

 

今日の気温は29度かぁ
プッシュアップ29回だ

などのような、根性に頼るのではなく、

自分なりのルールに従って、運動をしてみましょう。

もし、失敗(運動継続できなかったと)しても、それは「良い経験」となり、

今後の自分に活かせるので、

 

今度は、もっと負荷を軽くして始めよう

などのように、より自分に合ったルールが出来上がります

大きな混乱を経験したときにまず必要なのは、

「自分たちが、大きな変化に直面していること」を認識すること、

そして表面的な理解を超えて、その奥で起こりつつあることをよく調べることだ。

出典:SIMPLE RULES
シェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次