
今日は、
フードドライヤーを
購入してみたいと思います

購入しようと思った理由は
- 添加物の入っていないおやつが作れる
- 保存がきく食品を作れる
- 楽しそう
保存の仕方により失われる栄養素が異なり、
冷凍保存では40〜60%の栄養が失われ
缶詰なら60〜80%の栄養が失われ
乾燥保存なら3〜5%の栄養が失われる。
出典:THE ULTIMATE DEHYDRATOR COOKBOOK

本当〜???

どうでしょうかね(笑)

別にそんなものいらなくない?

確かに。
なくても生活に支障はないですからね。
でも、週末の家族の時間に
豊かさと彩りをもたらしてくれます。
結論
- この果物をドライにしてみよう
- じゃ、そのドライフルーツをチョコにつけて食べたみよう
- 紅茶に入れたらどうかな?
- いやいや、この野菜をドライに…
などの、家族の会話が増え、
家が楽しい実験教室のようで
失敗しても笑い合える時間を買えると思うと、
買う価値はあると思います。
目次
このフードドライヤーに決めた!

色々検索して、
3つまで絞りました
ドライフルーツメーカー

メリット
- 安い
- 一度に大量に乾燥できる
デメリット
- ムラができる(らしい)

初めてのフードドライヤーなので
まずは安いのから
トライしたい人はgood!

ドライフルーツメーカー AB-DF01

メリット
- 見た目がスタイリッシュ
- フードスタイリスト松井緋音監修レシピブック付き
- 大容量
デメリット
- 少し値段が高めかなぁ
- 多少大きいため、場所をとる

出しっぱなしでも
邪魔にならない程の、
キッチンの大きさなら
見た目もいいのでGood!

recolte Food Dryer / レコルト フードドライヤー RFD-1


僕たちはこれを購入しました
メリット
- コンパクト
- 見た目が可愛らしい
デメリット
- 値段が少々高い
- 1度に乾燥できる数が少ない

他のものと違って、周りの素材は
金属と思ってたのですが、
プラスチックでした(笑)

購入した決めては
コンパクトなところ。
出しっぱなしにしないと決めたので
- 片付けのしやすさ、
- 見た目など
トータルポイントで選びました

その代わり
お金かかりましたが…

レコルテを開封してみた

届きました


箱もおしゃれに作ってますね


Thank you!!😊


- 受け皿
- 棚アミ×4
- 注意書きの紙


コンパクトですね。
中に入ってるのはシリコンでできた型
(パワーバー作りなどに)


ペットボトルと比べると
こんな感じ


操作もこの2つのダイヤルだけで完結
シンプルです


壊れない為にも、
注意書きはよく読みましょう